樹海から富士山を夢見て

生化学を学んでいる大学院生です。研究生活の日々で感じたことを記します。

データをどう解釈するか

ネット上には、今や様々な記事があふれている。

しかし、腑に落ちないことが多々ある。

好ましいデータだけを集めて解釈するという、恣意的な記事が目につくのだ。


そのような記事は、編集者の、多くは勉強不足による、または感情的な、バイアスによって構成される。

これらの主張は真実ではない。

そして読者を誘導するものでしかない。

はじめに結論を立て、それに沿ったデータを集めてくるのかな。つまり、帰納的。


これを無意識にやってるなら、ダメだろう。意識的にやってるなら、ある種の文章の上手さかもしれないと思う。


データに考察を加えるのであれば、演繹的であるべきだ。データの正確な解釈によってのみ、真実にたどり着けると思う。

ネットの普及によって記者気取りの人が増えて、杜撰な記事が目につくようになったのかもしれない。


さて、自分の実験データは演繹的な解釈ができているかな…?